関西支部 東洋医学レッスン
15年の治療から学んだ東洋医学の”コツ” 日本ホリスティック医学協会、関西支部の東洋医学コラム
2010年7月5日月曜日
東洋医学56
陰維脈
陰維脈の兆候は
・心、心包の病(東洋医学17から21参照)
・胃の病
(胃は調子が悪くなると上に
氣が行きますので、例えば
乗り物酔い
など
胃の変調から胸に病が上がっているもの)
いつも図がわかり難くて
申し訳ないのですが
ふくらはぎ、太ももの内側から
腹筋の横に沿って
胸から咽喉まで
流注上の症状。
主治穴は
内関
(東洋医学21の図参照)
2穴治療の場合には
内関と公孫
(東洋医学29の図参照)
硬貨と使用する場合は
清潔に消毒を
してください。
青龍サコダ鍼灸治療院
迫田 敬一
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿