2010年3月31日水曜日

東洋医学①


氣とは?
皆様はどんなイメージを
持たれるでしょう?
温かさ、冷たさ、磁力、電気、見えない力・・・
様々なご意見があると思われます。

氣とは?
①広い意味では、すべて氣。
②狭い意味では、働き・エネルギー。

この広義的、狭義的な氣の意味を
ご紹介させていただきます。

①広義的な意味の氣
・氣一元論(キイチゲンロン)
「森羅万象すべては氣」
古代中国の人々から見れば、
様々なエネルギー、物体、生物。
熱、磁気、石ころ、木、人間、電車など人工物なども
含めて、「すべては氣で出来ている」と考えると思います。
現代科学の量子物理学でも
すべての物は原子、分子で出来ている。
一見では、動きの無い様な“物”も
動きがあるので、同じような考えかも知れません。

②狭義的な意味の氣
・氣と形
動きがあるもの、働かせるエネルギーを「氣」陽とも表します。
動きが無い静止いている物を「形」陰とも表します。
と相対的に分類されます。
こちらで言う氣は、
様々なエネルギー、働き。
現代科学で神秘的とされること
心の動きも含む。

形とは?
物体など形のある物。
石ころ、身体など
身体に氣が入り始めて動ける。
氣がないと動けない(死)。

人体では、
氣が経絡(ケイラク)という
流れに沿って全身くまなく
流れています。
流れが良いと
身体的、精神的に治癒力があります。

流れが悪い「実」、少ない「虚」と
なってしまうと
心身ともに治癒力が低下いたします。

漢方薬(湯液)、鍼灸などの治療とは、
虚に氣を補う=補(ホ)
実の氣を出す・取る=瀉(シャ)
補瀉することで
氣の流れが良くなり、充実し
心身の治癒力が向上します。

疲労、気候、ケガ、過剰な性行為
過剰な行動(すわりっはなしなど、同じ事を続ける)や
精神的なとどこおり、偏りも
氣の流れが悪くなり、
消耗をしてしまいます。

青龍サコダ鍼灸治療院  迫田 敬一

0 件のコメント:

コメントを投稿